【賢者の土選び】絶対覚え欲しい土の種類と使い方教えます      【カーメン君】【園芸】【ガーデニング】【初心者】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024

Комментарии • 79

  • @タオちゃお
    @タオちゃお 6 месяцев назад +21

    うちは赤玉土3、鹿沼土1、軽石1、腐葉土2、ココピート1、このブレンドで大抵の植物を育ててます。野菜類は腐葉土を増やしたりと調整しますが。肥料はマグァンプの元肥。アジサイ何かはバーミキュライトを追加した方がいいかも。夏は水が持たなかった。

  • @saorikudo7317
    @saorikudo7317 6 месяцев назад +1

    土のお話、参考になります!!
    皆様のコメントも勉強になります😊
    続編も楽しみにしています🌿

  • @muguet-717
    @muguet-717 6 месяцев назад +12

    土を自分でブレンドするって楽しいよね〜♪

  • @ウッキー黒猫
    @ウッキー黒猫 6 месяцев назад +12

    バーミキュライトを知ったのは園芸よりとんぼ玉作りでした。とんぼ玉にハマって作り始めた昔の友人が、「徐冷(ガラス玉が割れないように時間をかけて徐々に冷やすこと)のための徐冷剤として園芸の土のバーミキュライトを使うよ、ホムセンで買えば手芸店より安いよ、100均でも買えるよ」と。その20年後、私は手芸ではなく園芸用で購入しました。😊

  • @pucchi8782
    @pucchi8782 6 месяцев назад +22

    単品の土特集、炒飯で例えてすごく分かりやすかったです😊土ブレンドしてると料理してる感覚になり楽しいです。ラベンダーを買っては枯らしを繰り返し、培養土に鹿沼土をブレンドした物に変えたら、気に入ってくれたのかスクスク育ってくれて、色々とお迎えしラベンダー祭り状態です。🤣

  • @mikago347
    @mikago347 6 месяцев назад +9

    私は、カルスで再生させた古い土に、赤玉小粒、腐葉土、鹿沼土、完熟牛糞堆肥、フルボ酸、ミリオンニームペレットなどを混ぜて使っています。
    もちろん植物によって少し配合を変えていますが、随分目検討でやってます(笑)
    解っているようで解っていない所も有るので、カーメン君の動画はとても勉強になります。
    いつも楽しく見ています。
    ありがとうございます✨

  • @saya-h5l
    @saya-h5l 6 месяцев назад +10

    室内観葉は無機質用土を使いたいので、赤玉、鹿沼、軽石をふるいにかけてブレンドして使っています。その時出た細粒は、挿し木に使います。

  • @0001011000
    @0001011000 6 месяцев назад +2

    テーマとは関係ないけど、炒飯のくだり、二人仲良くて笑ってしまう😊

  • @FragmentOfMemory
    @FragmentOfMemory 6 месяцев назад +25

    軽石について、ぜひ深堀りして欲しい!
    軽石のなかでも風変わりなものに、廃棄ビンや廃棄ガラスを発泡焼成した「人口軽石」があります。一例だと「スーパーソル」「超軽い鉢底石」などです。ダイソーでも売ってますね。
    これは面白くて、根酸をよく出す植物の場合、根が軽石を”貫通“することがあります。土壌の気層を確保してくれるし、軽くてハンギングにも使えるし、ひっそりと微量要素を補給してくれるし、多孔質ゆえに微生物の住居(タワマン)にもなります。よって、鉢底石としてではなく、土にがっつり混ぜて「パーライト大粒」のように使うと根腐れとは無縁になります。軽石と性質はほぼ同じですが、極めて軽いので40リットルでもラクラクで、パーライトの使い道を拡大してくれたユニークな資材です。カーメン君にも使ってみてほしい。😊

    • @ちゅもねこ
      @ちゅもねこ 6 месяцев назад +2

      鉄腕DASHで、屋上に土を入れるので軽くないといけないから、リサイクルできないワインボトルを集めて作ってもらってました。出来上がりを見て「あれか!」と思いました。

  • @dranker5959
    @dranker5959 6 месяцев назад +2

    プランターで花・ミニトマトなど、その他に盆栽もやっており、盆栽では、鹿沼8・赤玉1・花や野菜などの再生土0.5・腐葉土0.5を使用しており、
    盆栽の植え替えで出た土をフルイで微塵を取った後に、再制土に混ぜています。
    とっても水はけがよく、ミニ薔薇にも使用しています。

  • @mihokoK-e1x
    @mihokoK-e1x 6 месяцев назад +4

    とても勉強になりました🙏
    園芸と関係ないかもですが、バーミキュライトと籾殻燻炭を混ぜて、段ボールコンポストを何年もやってました。生ゴミがキレイに分解されて、長らく生ゴミを捨てた事がなかったです。
    古くなったものは、畑に混ぜて良い肥料になってました。
    ただ、虫が湧くのでやめてしまいましたが‥

  • @とり-d7z
    @とり-d7z 6 месяцев назад +5

    カーメン君の土シリーズ本当に勉強になります!
    以前の動画の復習になりました!
    ありがとうございます!
    ゼオライトについても更に知りたいです!
    気が向いたらお願いします♪

  • @サルバkazu
    @サルバkazu 6 месяцев назад +1

    ありがとうございます😊土の事よく分からず、、鹿沼とか赤玉とか日本語なので安心感ありますが、特にパーライトとかピートモスとかバームキュライトなどは土の外国人みたいな感じでなんか遠い存在でした。

  • @fish_gardenfarmer
    @fish_gardenfarmer 21 день назад

    我が家の家庭菜園の土がかなり粘土質だったので、排水性を上げるためにパーライトを加え、バーク堆肥、基本的な培養土で土壌改良をしました。
    鹿沼土と赤玉土の違いがよく分かって楽しかったです😊

  • @いとごこち
    @いとごこち 6 месяцев назад +2

    我が家には赤玉土・鹿沼土・バーミキュライト・パーライト・ゼオライト・ハイドロボール(軽石の代わり)があります。
    バーミキュライトを大目に入れて、土がなかなか乾かなくなった事があります😂
    排水性を高める目的で配合したのですが、保水力が思ってたより高かったです😂

  • @ミニイおばさん
    @ミニイおばさん 6 месяцев назад +5

    皆さんの配合が参考になりました。植物を大切に育てていらっしゃいますね。近年雨が多い気がして根腐れ防止を兼ねて、
    ゼオライトと日向土の小粒をブレンドしています。

  • @かんとこまり
    @かんとこまり 27 дней назад

    とても勉強になりました。ありがとうございます
    今まではハーブなどを植えるプランターに配合したり、庭への植え付け時に土に混ぜて使うくらいしか思いつかず、残ってました。
    鉢植えのお花や野菜は失敗したくないので普通にお花の培養土を使ってました。
    土の再生を始めたところなので、
    今後はこれらを配合してプランターにも活用していこうと思います!

  • @summerseason23
    @summerseason23 6 месяцев назад +4

    完全日陰の花壇にパーライトと鹿沼土を混ぜてます。
    ヒューケラが元気に育っています。

  • @ktkt-s8f
    @ktkt-s8f 6 месяцев назад +2

    今まで培養土一択だったのが、カーメン君の動画のおかげで赤玉、鹿沼、(あと腐葉土)常備するようになりました。
    個人的に根腐れを恐れているので、なんでも鹿沼土多めに入れがちです(笑)

  • @しっぽなあ
    @しっぽなあ 6 месяцев назад +8

    ブルーベリーですが、他のユーチューバーさんで、ピートモスだとほぼ100%黄金虫に入られたのに対し、鹿沼土は大部分が無事だった、という動画がありました。
    白っぽい鹿沼土が嫌がられたのか、ピートモスの匂いが好きなのか、などとても気になります。
    ブルーベリーの挿し木に成功し、今10株ほど新芽が出たり、花が咲いたりしています。
    今年はまだ鉢増ししないと思いますが、来年の土を今から悩んでいます😅

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 6 месяцев назад +19

    最近は赤玉と鹿沼とミズゴケと腐葉土だけでなんでもできる気がしてきた

  • @荒井孝之-u8n
    @荒井孝之-u8n 6 месяцев назад +1

    ココピートやサイズ違いのココチップは、排水性と保水性が両立でき、乾燥してもすぐに吸水してくれる超優良資材なので、我が家では多用しています。この資材の特集も忘れずにやって頂けると幸いです。バラ、苺、ブルーベリー、その他果樹、各種野菜苗などなど、なんにでも使っています。

  • @かんとこまり
    @かんとこまり 27 дней назад

    庭に軽石は考えたことなかったです。目から鱗👀!
    今度オリーブを鉢から地植えにしようと思っているので、底にザクっと入れてみようと思います!😊

  • @kitihaku0308
    @kitihaku0308 6 месяцев назад +4

    自分はズボラなんで使い古しの培養土に赤玉の中粒と腐葉土を適当に混ぜて再生するのはよくやる。中粒を使うほうがなんとなく水はけも良くて長持ちする気はする。

  • @bassman_pubg
    @bassman_pubg 6 месяцев назад +3

    土の回は、いつも面白い。
    あと特集やってないのは、ピートモスとゼオライトくらいかな?

  • @キャンター-j5k
    @キャンター-j5k 6 месяцев назад +4

    赤玉土、バーミキュライトで挿し芽した事あります。バーミキュライトは、言ってた通り保水性が高いので、頻繁に水やりしていたら挿し芽が腐ってしまいました😅
     鹿沼土は、山野草をお迎えした事もあって置いてあります😊
     🪴の性質を知っておくと、どういう土が必要かがわかりますね。

  • @せっみ
    @せっみ 6 месяцев назад +1

    カーメン君!日進来てくれるらしいんですね!ありがとうございます😭😭😭うちの息子がカーメン君大好きで、日進に来ると言ったら息子が泣いておりました。自分もカーメン君が大好きなので、楽しみです!!

  • @篠原恵子-p8n
    @篠原恵子-p8n 6 месяцев назад +1

    とてもタイムリーに土の回ありがとうございます。
    暴れてるモンステラと伸びて来たシェフレラ植え替えたいと思っていて 以前培養土?混ざってる軽いフワフワの土を買ったら 水の通りが悪くて困ってました。
    まったく土もよくわからず自分でブレンドするにはあまりに無知だし そんなにあっても使い切らないし 時々近所のホームセンターに行っては土眺めて帰って来てました。
    何度か動画見返してチャレンジしたいと思います。

  • @frogmanwanna-you243
    @frogmanwanna-you243 6 месяцев назад +2

    私は赤玉土小粒(硬質)を全量振るいを掛け細粒と小粒に分け 細粒はイチゴのランナーを植える時に利用
    小粒は 日向土又は榛名の軽石(小粒)に 鹿沼土は潰れるし苔が生えやすので基本使いません
    万が一赤玉土が潰れた場合に目詰まりを防ぐ目的でピートモスを少し入れます
    また万が一水がはけず水が古くなった場合の事を考え木炭とゼオライトを入れてます パーライトを入れる場合は黒曜石パーライトで水はけを狙って入れてます
    バーミキュライトは大粒を振るい 微塵は遣わす割と形があるものを水分を好む植物を植える時に使ってます

  • @pineapple6206
    @pineapple6206 6 месяцев назад +8

    うちは最近は使い古しのカルス再生土をベースにしてます。これに水捌けの必要度に応じて硬質赤玉か硬質鹿沼を適量混ぜ混ぜ。山野草、観葉植物用など適当に混ぜつつミリオンも適量ブレンド。これに有機堆肥とマガンプオルトランのセットで最近は枯らしてないです

  • @道端博之
    @道端博之 6 месяцев назад +1

    スゴくわかりやすくて助かりました!次回は苦土石灰とクンタンの様なアルカリ素材のご教授をお願いいたします

  • @kunico925
    @kunico925 6 месяцев назад +5

    去年から二本線が品薄&高騰で手に入りにくくなりました。
    詳しい園芸店さんに聞くと、硬質の中でも二本線より良いものがあると教えていただいたので、以降そのお店で買うようにしています。
    同じ小粒でもメーカーによって使いやすい・使いづらいものがあるので、自分の好みのものを見つけていくしかないんですよね…

    • @frogmanwanna-you243
      @frogmanwanna-you243 6 месяцев назад +2

      産地で硬質赤玉土の資源が枯渇しているらしいです

    • @佐藤美和子-d9i
      @佐藤美和子-d9i 6 месяцев назад

      赤玉土…関東ローム層で産出されるんですね…あんまり掘り過ぎると、鉱物資源や石油みたいに枯渇したりしないのか、心配になります。😥

  • @chiekosan8767
    @chiekosan8767 6 месяцев назад +2

    赤玉土、腐葉土を7対3で沈丁花を育てると良い、というのでやっていたら、沈丁花が根腐れで枯れました。車の免許も車もないので、培養土を荷台に積んでコケたら大変、と通販でまとめ買い、植え替えシーズンで少し安くしている時に買います😂

  • @てんてん-o6d
    @てんてん-o6d 6 месяцев назад

    バーミキュライト最近覚えました!野菜の水耕栽培での種蒔きと間引した苗を別容器で成長するまで使いました。成長したら植替えて水耕栽培です。便利でコスパも良いです。
    あと室内での観葉植物を赤玉土、ココピート、バーミキュライト、ゼオライトなどミックスして植替えました。観葉植物用の培養土がコバエが大量発生しました。大きい鉢の観葉植物は上の土を5cm取り除き赤入れ替えました。いつも参考にしています。

  • @imn7
    @imn7 3 месяца назад

    2ヶ月前に野菜と花両方でプランターのみで家庭菜園を始めて、土作りの本も買って勉強していますが、炒飯の例えは神的でした‼️
    オススメから最近辿り着きましたが、カーメンさんの過去動画をこれから未漁って勉強させていただきます🤗‼️

  • @haru-ek8qp
    @haru-ek8qp 6 месяцев назад +1

    私が行き着いたところは、くんたんと竹炭と落ち葉と、ちょびっとミリオン、鉢の場合は土は100パーリサイクル。
    で、無肥料。
    コレで花持ちよく、水はけよく、虫もこない。
    水やりはすべてお風呂の残り湯、マグネシウムと竹炭とEM入り。
    よく育ってるよー。

  • @黒猫ホームズ-g3w
    @黒猫ホームズ-g3w 6 месяцев назад +1

    硬質と書いていても実際は硬質でないものが多いです。
    動画に出ていた2本線の物は指でつまんでも崩れにくいし水に浸けても形を維持しますが、袋に硬質と書いていたものは指でつまむとすぐに崩れるし水に浸けるとすぐに形が崩れました。
    土の配合では最近は培養土より黒土をベースに使うようになりました。

  • @にゃっき-o7q
    @にゃっき-o7q 17 дней назад

    庭の排水性を高める方法で、川砂と腐葉土を使う方法が紹介されていたのですが、土底に軽石を巻く方法はとても良さそうですね。ただ、今から土を掘り上げて敷くのは大変そうにも思えます…。川砂を腐葉土に混ぜる方法はどうでしょうか?

  • @あられあられ-m8q
    @あられあられ-m8q 6 месяцев назад +2

    多肉植物やサボテンの土に特化した記事が読みたいです
    多肉植物の寄せ植えとか結構売ってますが、やがて植え替えの時が来る。
    流行ってるだけに。
    デロデロに伸びた茎やらサイズが違う品種やら。知りたい人も多いと思うのよ。
    うちの場合、2月の終わりに植え替えましたが。土は適当にしてしまいました。
    反省してます。無事に根付いてくれましたが、花とか芽はまだわかりません。

  • @yamabesan
    @yamabesan 6 месяцев назад +2

    水耕栽培タワーが気になってます。
    水耕栽培のイロハを教えてほしいです。

  • @こんちゃん-z3n
    @こんちゃん-z3n 6 месяцев назад +1

    カーメンガーデンチャンネルを見るまでは、培養土なんて使いませんでした。黒土、腐葉土、赤玉土、ピートモス、時には、鹿沼土を混ぜ混ぜして、肥料は鶏ふんオンリーでした。赤玉土や、鹿沼土等、使い分けしたほうがいいとガーデンチャンネルで知り、培養土も使ってみるかと使い始めました。培養土って、なんか物足りない感じです。鹿沼土が酸性なら、紫陽花に鹿沼土いれれば、良かったなあ。

  • @MM-so9iy
    @MM-so9iy 6 месяцев назад

    ボラ土、ひゅうが土、持ってるけどよくわかってなかったので説明してくれて助かりました!

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 6 месяцев назад +3

    HB101 バイオゴールド 万田酵素 などの高級肥料の解説是非お願いします。

  • @拓也佐々木-w4g
    @拓也佐々木-w4g 6 месяцев назад

    こんばんは、お疲れ様です。我が家も、コメリ、農家さん、使っている、育苗土、ポットの土、種まき培養土使いますね。

  • @あや-c1f4o
    @あや-c1f4o 16 дней назад

    余った土はどのように保管すればよろしいでしょうか?
    マンションなので小さな観葉植物しか置いておらず、数も少ないため、植替える際に新しい土を用意してもどうしても余ってしまいます。
    残った土をどうしようか悩みます。

  • @テキトーな人間
    @テキトーな人間 5 месяцев назад

    自分は挿し木と播種をよくするんで赤玉土とバーミキュライトを1:1で混ぜて使ってますね。良いのか判りませんがww今のところは問題無く行ってますwでも乾くのが遅い(不織布かけてるからかな)ので軽石の小粒を買って入れてみようと思います。

  • @芋紫
    @芋紫 6 месяцев назад

    格安培養土ベースに赤玉、鹿沼、腐葉土、バーク、パーライト、ゼオライトをブレンドして使ってます。
    これに腐植酸足したり溶燐入れたり菌資材入れたり...
    格安培養土はナフコのものが比較的良いように感じます。DCMはベタついて良くないですね~

  • @鬼大輔
    @鬼大輔 Месяц назад

    土もいいけど、ダイソーで売ってる「プリムレア」って資材も気になります。
    最近はメラスポに植え付けてみたりと、変わったやり方をする人も出てきて「もしこの資材が手に入らなくなったら…」を意識してる人が多いのかもしれません。

  • @さき-x1g3o
    @さき-x1g3o 6 месяцев назад +4

    赤玉土の中粒を水はけいいかな、と思って何となく使ってましたが、小粒の方が良かったのか~。水はけばかりが気になるので最近鹿沼を使うことが多いです。水持ちする土の方が、扱いが難しい( ;´・ω・`)

  • @harakiri7611
    @harakiri7611 6 месяцев назад

    チャーミングチャーハンでチャーハンにセットでチャーハンを付けるまでは理解した
    赤玉は睡蓮や蓮の植え付けに荒木田土の代わりに超お安くそのまま使えるで~

  • @NIkita07A
    @NIkita07A 6 месяцев назад

    不織布ポットを買って使ってみたのですが、すぐに乾燥してしまいます。
    土を工夫すれば、不織布ポットでも水分を保てるでしょうか。
    不織布ポットの上手な使い方の特集をしていただけたら嬉しいです。

  • @アイカンイワ
    @アイカンイワ 5 месяцев назад +1

    「バラ用培養土」というものがありますが、それを使うと水をはじく土になりがちです。ピートモスがそういう働きをするのか?他の何かがそうさせるのか?原因を知りたいです。

  • @あまてらすん
    @あまてらすん 6 месяцев назад

    初コメです^^何年も前から拝見していますが、今回初心に戻れで、とても参考になりました!食べる野菜も含めてこれから草花を育てる方が増えると思います。是非ためになる配信を継続期待しています♪

  • @anaheim3430
    @anaheim3430 6 месяцев назад

    バッドクワノという(コウモリのフン)ていう袋がうちの倉庫にありました。これはどうやって使えばよいのでしょうか? 「土がふかふかになる」と書いてありますが、培養土に混ぜちゃっていいのでしょうか?

  • @フィガロ-w2d
    @フィガロ-w2d 5 месяцев назад

    そのまま使える培養土の良さは無駄の無さ、赤玉土、鹿沼土、バーミキュライト、ピートモス、パーライト…をブレンドすると使わない余りが出る、それを次に使うまで置いておくスペースがあるならそのスペースで植物を育てたい😅

  • @メリ魂
    @メリ魂 6 месяцев назад

    苗を買って、種を買って、土を買って…園芸の沼は広くそして深い。水耕栽培なんかもあるし…。

  • @エスタイム-v2p
    @エスタイム-v2p 5 месяцев назад

    最終的には地面の土を微生物に作ってもらうのが一番なんだけどプランターならこういう手間いりますよね

  • @まほ-b2y
    @まほ-b2y 6 месяцев назад

    土の事やってたので拝見!調べて割合書いてくれてるのを参考にしてたので?何がどうで?そう言う事か?フムフムです。

  • @ipucit2008
    @ipucit2008 6 месяцев назад

    硬質赤玉といえば二本線😊

  • @恵口百山
    @恵口百山 6 месяцев назад +1

    硬質を、Hard Qualityと訳したのか、、、
    なんか違う気がするが、正しい英語ならqualityの単語のイメージが、品位だけでなく性質にまで広がるで、これは調べる価値がある
    勉強になります

  • @koto2914
    @koto2914 6 месяцев назад

    「硬質赤玉土」近所のホームセンターでは、なくなってしまいました。
    ワンシーズン使ってもあまり崩れず繰り返し(再生材使用後に)使えてよかったんですが…
    なかなかとれなくなってきたんでしょうか?
    以前、プロトリーフの加納さんが「地球を掘らない」と仰ってましたが代替えの資材はあるんでしょうか?
    最近その辺が心配です。

  • @chaitea3286
    @chaitea3286 6 месяцев назад

    土も値上がりすると聞いて、赤玉と鹿沼の硬質を多めに買いました。多肉を始めたので土たくさん買うようになりました。自分で配合するのも面白いけど、土埃が舞うのが悩みです。

  • @ringororinrinpo4040
    @ringororinrinpo4040 6 месяцев назад

    花屋でセダムを買って植え替えるためにポットから出したら、赤土❢❢ぎっしりで固まっててほぐせませんでした😓湿気で?中の方が痛み出していました。とりあえずゴロゴロした粒状培養土に植えたのですが、乾燥させてからもう一度根掻き棒みたいなのでほぐしたらよいですか?花屋も気づかなかったのかな💦名前知らなかったし。
    赤玉土は固まるのが怖くてあんまり使わないです。 硬質なら大丈夫かな? 土作りは大好きです❣こういう動画は楽しいです。

  • @中村昭一-d9q
    @中村昭一-d9q 5 месяцев назад

    粘土質で乾きにくい土には何をまぜたらいいですか?バーク堆肥だかでもダメでした

  • @フーミン-o8p
    @フーミン-o8p 6 месяцев назад

    やっちゃんの家の土が石灰撒きすぎてカチカチになったみたいな強アルカリで、改良のために出てきたのがピートモスでした。
    バーミキュライトはゴカイの保水のために使いますね。
    単用土の用途を知っておくと自分でブレンドして改良できますね。

  • @yt4602
    @yt4602 6 месяцев назад

    購入時のボラ土は、軽石と感じないくらい重いです。本当に、軽石なんでしょうか。ただ、鉢をばらした後の、ボラ土は軽くなっていましたが。

  • @yanmotokun
    @yanmotokun 6 месяцев назад

    ピートモスって堆肥感覚で使っていたんですが基本用土カテゴリーなんだ・・・。

  • @snakehunter4577
    @snakehunter4577 6 месяцев назад +1

    覚え欲しい・・・ w

  • @calcf1112
    @calcf1112 6 месяцев назад

    園芸用の砂を買ったのですが、排水性を上げたいならパーライト感覚で使ってもいいのでしょうか?

  • @とろとろ-b4t
    @とろとろ-b4t 6 месяцев назад

    最近は二本線を取り扱うお店が減りました。

  • @恭子山内-r6j
    @恭子山内-r6j 6 месяцев назад

    土に白い小さい虫がいましす どうしたらいいですか

  • @habane6845
    @habane6845 6 месяцев назад +3

    1番乗りー!

  • @gyokune
    @gyokune 6 месяцев назад +3

    2番〜

  • @nakaaraki
    @nakaaraki 6 месяцев назад +1

    3番〜